2020年10月2日金曜日

近況 2020 10 02

 つれづれなるままに近況を書きます。

扇風機をしまいました。ファンヒーターを出しました。

まだ蚊が多いです。というか、涼しくなって蚊が増えました。




百日紅の花はまだてっぺんにちょっとだけ残ってます。

パソコンのデスクトップのほうが壊れました。ここ10年ちょっとのいろんな写真なんかが消えました。

ネット回線を変えました。それに付随して電話番号変わりました。ここしばらく、ほとんど宣伝以外の電話はかかってきてなかったので、あまり影響ないかと思うのですが、必要に応じてまた伝達してゆきたいと思ってます。

今年は柿の実はなってません。ならない年のようです。

9月からZACBARANの日替わり店長になりました。演奏者から目線が変わるといろいろと見える風景が変わって面白いです。

金木犀、まだ咲いてません。


外をあるくと彼岸花がたくさん咲いてます。



2020年8月11日火曜日

美術鑑賞

 京都市京セラ美術館に、杉本博司展を観に行ってきました。

SNSで知人が感想を書いていたのが気になったので。

市美術館も改装が終わってから行くのは初めて。

んで、どうだったかというと、けっこう良かったのです。

展示にあった、作者杉本氏の宗教や死生観に関する考察は、効果的な部分もあるけど、微妙だな、とも思う感じなのだけど…、それよりも古美術商兼現代美術家という、氏の独特のなつかしモダンアートの感覚は心のどこかを確実に引っ掻いてくるのですよ。



ライティングひとつで、勾玉が、新しく美しく見える。
ただの仏像の写真の羅列が、セッテイングでなんだか意味を持って見える。
古さと新しさの混ぜ具合の妙を堪能しました。


2020年7月20日月曜日

近況

主に引きこもっております。
これからどうしようか、なかなかぐるぐる考えはまとまらない。

昨日は雨あがったので久々にアコーディオンで川っぺりに行って練習をした。
少し心配してたが、皮の背負う部分に少しカビがついていたぐらいで、本体は無事。
意外に曲を覚えているもんだ。ある程度いける。
しかし、まだスタンダードを自在にやるところまではいかない。要修練。
帰宅してえらく日焼けしてしまったことに気づく。

 今朝は桂のイオンシネマまで「二人ノ世界」を観に行った。
あの頃の彼らに関わった者として見ておきたかったので。
 チケット購入のディスプレイを見ると半分席が埋まっている、のかと思ったがそれは感染予防のために席を半分予約扱いで埋めてあるだけで、半分埋まっている席は空席、つまり購入するときの客は私一人だった。

地味で堅実な話やな、と思った。 全体に演出に嫌みがなく演技もおおむね自然で好感が持てる。特に主演二人の、少しづつ心が近づいていく様子が丁寧に描かれているのが良かった。ちゃんと心情に心持っていかれた。「見て損はない」とは言えるが、日常に疲れてる人達に強いて観に行くよう勧めるという感じではないかなとも思った。
それはたぶん映画としての例えば一瞬の画面の美しさではっと心を奪うとかそういうのがちょっと足りないからかも、と思った。
今ジブリ特集やってたりするし。そっちとどっち勧めるかと言われると…。
 比べんなよ、と言われるかもしれないが、つまりは同じ土俵に乗って勝負するというのはそういうことだし。(自戒も込めて)



2020年7月10日金曜日

壊れてゆく

家電製品などが壊れてゆくサイクルは不思議と一致するという話があるが、どうもそういうシーズンに入ったのか、どうもこのごろ物が壊れてゆく。

ノートパソコンのwifiが入らなくなった。wifiの表示がONにならない。ためしに外付けのアンテナを買ってきてつけてみたが駄目だった。これはもうダメか。まあ買って4年たってるからな…。
まあ有線でつなげばまだネットもつなげるので使えなくはないが、これではいまいちノートパソコンの利点が強くない。うーむ。次の旅行の時にタブレット購入を考えるべきか。

と言っていると蛍光灯が切れた。グローかと思ってグローを変えてみたが憑かず。いや、点かず。何でこんな字が変換候補の一番に出るんだ。
球でもなさそう。他のと変えれば点く。ということは、グローに至る前の電源周りの断線か何かか。これもダメな奴くさい。はてどうしたものか。

などとしているうちに、このパソコンのマウスのホイールが動かなくなった。やれやれ。何なんだこの頃はいったい。

もしかして私自身も買い替えるべきなのか?

2020年7月2日木曜日

絵本とか

古本屋で、見つけたので買ってしまった。
ベン・シャーンの絵本


ベンシャーン氏の絵は好きなのです。
なので出会えてうれしかった。

しかしこの本、放射能汚染がテーマなのだけど、どうなのだろう、私などは、この本を開くと、「放射能あぶない!」と思うより先に「ベンシャーンかっこいい!」と思ってしまうのだけど、それはよいのかどうか考えてしまう。何と言うか、絵がテーマに勝ってしまってるような…




今月からぼちぼち演奏活動再開できそうな感じです。
さてさて。


2020年5月17日日曜日

日々

何ということもなく、ひきこもって生活しております。
基礎練習とかをやることが多くなった…。



助成金の申請とかもちょっと考えたが、面倒なのと、どうも趣旨がこうかみ合わない感じがして、なんだかな。
公募とかコンペとかを増やしてくれた方が私としてはうれしいんだけどな。まあ人によっていろいろかもしれん。



2020年5月2日土曜日

5月2日

うたた寝をしていた。

外に出るのに傘を差そうとしていた。
「今日は曇りだから、傘はE♭に調律しよう。」
とつぶやいていた。
傘は折り畳みのもので、青灰色をしていた。降ってくる気配はまだなかった。