2022年6月23日木曜日

近況 20220623

 ここ数日一気に夏になった、感じがする。

肌がべとつく感じがなんだか嫌なので、そろそろまた銭湯にいこうかなと考えるが、なかなかふんぎれない。一度行かなくなると、習慣がもどらない。

この間、ついうっかりペヤング極激辛をもらったので食べた。2回目なのできついのは分かっていたのだが、魔が差した。

ヨーグルトとマヨネーズを用意しておいて食べたので一応間食できた。翌日、尻がきついことになったが、これも計算のうち。分かっていれば耐えられるし、むしろそれが快感な部分もあるようなないような。

夜に、蛍が出ているかと思って、鴨川べりを歩いてみたがでていなかった。ずいぶん前に、誰かと、蛍を観に散歩する約束をしていたような気がするのだけどな。

 

2022年6月8日水曜日

近況 20220608

 なんだか今年はいつまでも小寒い感じがする。

寝る前とか、あったかくしなきゃと思う 。6月なのに。

ペンティ・サマラッティ展を観に行った。チラシを見て気になっていたのだが、今週末までらしいので言っていこうと思ったのだ。

 


フィンランドの写真家らしいけど、知らなかった。

なんだか何にもないようながらんとした場所に、ぽつんと何かが立っているような写真が多かった。

展示会場には本質がどうたらとか文章が掲示してあったが、正直文章はピンとこなかった。

ただ、その何か何も無いような風景の写真を見ていることによって自分の中の何かが満たされたような気がした。 うまく説明できないのだけど。


2022年6月1日水曜日

近況 20220601

 2回目のTradartComplexが終わってほっとゆるんでおります。

UGATSUのことについても、言いたいことはいろいろあるような気もするけど、 どうも言葉がまとまらない。録画を見てもなんか客観的になれない。もうすこし時間が必要なのかな。


 

☆ 

この間、市バスに乗っていたら祇園のあたりで、側に居たおばちゃんたちが話していた。

「祇園花月行った?」

「いやあ、まだ行ってへんわ。」

「祇園花月って、あそこ、ほら昔はあれやったやん…、知らんやろうけど。」

「知らんわ、何なん?」

「ええと、ほら、何やったっけ…、…キャバレーみたいなの。」

昔の祇園会館は映画館だったと思うのだが、おばちゃんの心の中ではキャバレーになっていたらしい。

人の記憶とは変わりゆくものだなあ、と思った。

 ☆

祇園会館はいわゆる二番館で、流行りが終わったものが、ちょっと安い値段で2本立てで見れる映画館だったと思う。昔、父親と「ラストエンペラー」と「太陽の帝国」を二本立てで観ておなか一杯になった記憶がある。

貧乏人にはありがたい存在だったのだけど、もうそんなタイプの映画館は見かけない。

有料配信サイトではいくらでも映画が見れるが、多すぎる情報は逆に見る気をそぐものがあるよな。まあそれはそれで楽しんではいるのだけど。

外を歩いているとそろそろ紫陽花のつぼみが咲きかけているのを見かけるが、うちのはまだまだのようだ。日当たりの加減だろうか遅咲きなんよね。

2022年5月23日月曜日

近況 20220523

 ちょっと疲れているのか、それともいたずらな妖精にでも取りつかれているのか。

一昨日バスを降りるときに、ちゃんと持っていたはずの50円玉が消えてしまっていたり、片づけたナイフやフォークの位置が入れ替わっていたり。なんだかちょっと「あれ?」ということが頻発している。

ちょっと堅実に気をつけて行動するべきだろうか。

 ようやくオクラが安くなってきたのかな、ちょっと安めだったので買った。

久しぶりに作ったオクラの味噌汁がおいしい。

 

 

 

2022年5月3日火曜日

近況 20220503

 ぼちぼちUGATSU(舞踏)の練習が始まりつつある。

前回の映像を見て、その改良点を考えるところから始めるという伴戸さんのやり方を見て、ああ、やっぱこの人と組んでよかったなと思う。前のままじゃなくて、がらっと変わるぐらいのことが出来たら面白いだろうな。

 

 

スーパーなんかで、そろそろインスタントの沖縄そばを見かけるようになってきた。あれ、好きなんだけど、どうもスーパーやドラッグストアでは夏季限定商品扱いらしく、通年では置いてない。通年で買えるところがあればいいのにと思う。(ネットで買おうとまでは思わない。) 


最近ちょっと地震が多いよな。普通にびびる。

2022年4月24日日曜日

近況 20220424

 ぼちぼちライブが増えていってるような気がするがよくわからない。

しかしやろうと思って立ち上げかけて放置してるものも結構ある。機を失いたくないとは思うものの、やはり思いきれないものもあり、難しい。

 100均で買った大根おろしが先日割れて壊れたので、また安物を買って割るのも何かと思ってアマゾンでちょっとしっかりしたものを購入した。使ってみて確かに安定感は感じるがそれほどありがたみはわからない。そしてアマゾンの「おすすめ項目」に大根おろしがよく出てくるようになった。大根おろし、そんなには要らないよ。

 ☆

ブドウの葉が大きくなってきた。今年もドルマデスを作ろうかと思う。 葉っぱが柔らかいうちに…。




2022年3月12日土曜日

近況 20220312

 たいした日常ではないが、すこしずつ何か書かないと、書くという感覚を忘れそうな気がしてちょっと書く。ばらばらと断片的になるけど。


 暖房のフィルター掃除をしたら埃が服についていたのか、いつまでも埃臭い感じがして困った。掃除後の服はちゃんとチェックせんとあかんなと思う。

久々にピアノの調律をした。結構くるってた。湿度のせいか何かよくわからないけど高くなる方にくるってるときと、低くなる方にくるってる時がある。今回は低くなっていた。周波数は441で合わせた。個人的に周波数低めの方が落ち着く感じがしていいかもと思うのだけど、どうも高め好きな人の方が多いような気がする。音楽の好みの問題なのかなあ。

そういえば、ジョン・ケージの伝記を読んだときに、彼がベートーヴェンの音楽を嫌い、サティの音楽をほめていた、という記述があった。つまり彼にとって音楽は主に落ち着くためのもので、アゲてゆくためのものじゃかったということだと思う。

落ち着く派の人と、アゲたい派の人で、好みの調律周波数の統計を取ってみたら、はたしてアゲたい人の方が周波数が高くなるのかどうか。どっかの人が卒論研究とかでやってくれないかな。


 夾竹桃が咲いてきた。時々、窓からふわりと匂いが入ってくる。

 ついついニュースを見てしまう日々だが、見すぎると気持ちが落ち込む。朝晩一回ずつ見るだけにするとかに限定したほうがいいのかもしれん。